イヤシロチ施工しました
5月10日、小生の48回目の誕生日当日、縁あって、栃木のN様邸のイヤシロチ施工をさせていただきました。4,500坪はあろうかという、大きめな丘の斜面の広がる敷地に、立派な平屋の木造住宅が建っています。周囲は果樹園が拡がっており、天然理学農法を始めようとする小生にとっては、理想的な環境で、いずれはこんな感じのところに引っ越したいと考えているところです。
炭素埋設は全部で6カ所。現段階では最強の専用炭Gold Blend版×2カ所と通常版×1カ所、ちょうど住宅を一辺50メートルの正三角形の頂点3点で挟むように配置しました。あとはその三角形を延長して農地版×3カ所設置しました。今現在、ミキたんまい工房で行っている炭素埋設用の炭3種類を全て同じ現場で施工することができ、それぞれの材料が発する波動とかエネルギーの質が異なっていることを実感することができました。 すこやかポットも合計23個設置しました。
N様のリクエストで、「三石(みついし)」も作成しました。三石とは、三重県の伊勢神宮「外宮」にあり、お供えするものをその上にかざして浄化するものだと聞いております。元々天然の波動(エネルギー)スポットの上に三石を組んで、そのスポットがさらに強化されるよう、エネルギー集積装置のようにつくった造形物だという説もあります。今回の三石の真下には、すこやかポットを埋め込みました。
敷地全体とその周辺に「波動砂」を撒いたあと、映画「グリーンマイル」のジョン・コフィさんのような感じで、土地と建造物等の波動調整を行いました。仕上げに、波動スポットを住宅の居間と三石のところの2カ所にこしらえました。
朝9時から夜9時までたっぷり時間を掛けてのイヤシロチ施工でした。
後日、日中の光の良いときにN様邸に伺ってみたいと思っています。どんな感じになったのか、楽しみです。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 仲間が「イヤシロチ・炭素埋設」についての本を出版しました(2024.04.30)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
- 楢崎博士流、生活環境の見直し(2021.08.19)
- 井戸の炭素埋設を行いました(2020.11.04)
「心と体」カテゴリの記事
- 炭+CBD配合保湿クリームを作りました(2024.05.10)
- 地元の白山神社奥の宮に登りました(2024.01.24)
- 炭素埋設初級技術者養成講座を山梨県河口湖で開催します(2019.04.04)
- 「ザ・フナイ」に載せていただきました(2018.09.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- イヤシロチ施工しました(2008.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント