「イヤシロチホテル」が新築オープンしました
去る7月1日、栃木県小山市にイヤシロチ化したホテルが新築オープンしました。『イーホテル小山』という名前です。JR小山駅西口から徒歩1分とアクセスがとても良く、清潔なビジネスホテルです。ビジネスとはいっても、ここはリゾートホテルかシティホテル寄りのあたたかさを感じる趣です。小山駅西口エリアの町並みの品質をワンランク高めたと思うほど素敵に仕上がりました。
炭素埋設はGold版を3カ所、敷地の各コーナーと建物の下にすこやかポット合計40個、建物屋上にすこやかポット8個をそれぞれ設置しました。電気と通信の引き込みや分電盤付近には、すこやかポット設置とクリンナップシールの貼付、上水処理にはマイナスイオンを発生しやすいセラミックス活水装置を設置しました。
もちろん、波動砂を近隣(西口エリア)にまで撒いて、波動調整も行っています。1階のフロント付近と大浴場には、波動スポットをこしらえてあります。このホテルの敷地内や建物内に踏み入れると、足下が「ふわ〜っ」とほのかに暖かい感じがしてきます。
かなり厳重なイヤシロチ施工じゃないかとお思いでしょうが、実のところ、着工前の古い建造物があった時には、土地そのものはあまり良いとは思えませんでしたので、少し念入りに施工させていただいたという訳なのです。お陰で、予想を遙かに上回る素晴らしい「イヤシロチホテル」が完成しました。
小生、まだ宿泊させていただいていないのですが、新築特有の臭いはほとんど感じられず、お客様から熟睡ができるという嬉しい評価もいただいたようです。全室シモンズベッド(上等なタイプらしい)でダブルサイズを完備されているのも嬉しい。
1階には大浴場があり、活性化されたお湯に加え、秋田・玉川温泉焼山溶岩石が百何十キロ、青森ヒバの木枠の箱に収納され沈めてあり、お湯がやわらかいのとすごく温まり、湯上がりの肌はすべすべになります。元の水は水道水なのに、まるで温泉のような感じです。この大浴場にはオープン初日に入らせていただきました。とても気持ち良かったですよ。稼働率も上々で、オープン後数日は満室だったようです。しかし、まだ、若いスタッフの方で慣れていない方がいらっしゃるようなので、この点は広い心で接してあげたいものです。
睡眠とは、環境に充満しているエネルギーを充電するような行為で、イヤシロチだと充電の効率が良く、翌朝目覚めたときにはフル充電され、元気ハツラツ、持っている全能力を発揮しやすい状態になると考えています。逆に、朝目覚めると疲れがどっと出るというのは、睡眠中に放電してしまっている可能性が高いのではないでしょうか。現代の人は皆忙しく、睡眠の時間を割いて何か活動している人も多いはず。限られた睡眠時間でフル充電できる、そんなイヤシロチ空間でお過ごしいただきたい。
●イーホテル小山のサイトへ
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 仲間が「イヤシロチ・炭素埋設」についての本を出版しました(2024.04.30)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
- 楢崎博士流、生活環境の見直し(2021.08.19)
- 井戸の炭素埋設を行いました(2020.11.04)
「心と体」カテゴリの記事
- 炭+CBD配合保湿クリームを作りました(2024.05.10)
- 地元の白山神社奥の宮に登りました(2024.01.24)
- 炭素埋設初級技術者養成講座を山梨県河口湖で開催します(2019.04.04)
- 「ザ・フナイ」に載せていただきました(2018.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 炭+CBD配合保湿クリームを作りました(2024.05.10)
- 地元の白山神社奥の宮に登りました(2024.01.24)
- 炭素埋設したお店、大繁盛されています(2023.05.16)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
- ウィルス対策にこのアイテム、いかがでしょうか?(2020.03.10)
- 炭素埋設初級講座、開催日を変更します(2019.04.19)
- 手作り味噌の会を行います(2017.01.21)
最近のコメント