« 天然理学農法の仕掛けをしました(後編) | トップページ | 東京・東麻布の本格イタリアン店がイヤシロチに »

2009年4月 8日 (水)

第1回How to イヤシロチ seminar開催しました

去る3月29日、神奈川県横浜市鶴見のホテルマロンリゾート横浜鶴見さんの会議室にて、第1回「How to イヤシロチ seminar」を開催しました。

講義内容は、イヤシロチ・ケカレチの見分け方(物件の選び方)でした。参加者は女性9名男性7名の16名でした。スタッフの湖浜から冒頭のあいさつに始まり、小生のスライド写真を使った講義が小休止を挟んで2時間半。

ランチは3階のレストランで洋食のバイキング。受講費にこのランチが含まれているのにはビックリしたという方続出するほど充実していました。

午後は、13時30分から1時間ほど午前中の続きの講義のあと、イヤシロチとケカレチの写真を使って、赤ワインと醤油の味と香りが変化するという実験を行いました。参加者の皆さん一人一人が「香りが強い」「マイルドになった」・・・などと味と香りの違いに少々興奮気味でした。

20093291






今回、このようなセミナーが初めてだったので、小生も張り切って臨みました。その結果、少々濃密な内容になり、炭埋の初級技術者講座と同等の内容ではないかとさえ思えるほどでした。受講者の皆さんに、「難しくなかったですか?」と質問したところ、「おもしろかった」「よかった」などの返事が返ってきたので、一安心。でも、ちょっと反省しています。

次回は、4月12日で講義内容は「簡単なイヤシロチ化改善法」です。会場は前回同様ホテルマロンリゾート横浜鶴見さんですが、ここはイヤシロチ・ホテルなので次回は前日から宿泊して参加するという方もいらっしゃるそうです。

●マロンリゾート横浜鶴見さんのセミナー付プランのサイトへ




▲ミキたんまい工房のTOPへ

|

« 天然理学農法の仕掛けをしました(後編) | トップページ | 東京・東麻布の本格イタリアン店がイヤシロチに »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事