« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月16日 (水)

井戸の炭埋をしました

 先週末、四国・徳島県で古井戸(掘り井戸)に炭素埋設いたしました。
直径60cm・深さ3.8mの大きさで、掘られたのは100年位前であり、30年前から使用していないという。この物件は、井戸の他に浄化槽、両隣の浄化槽などの地下構造物(地下に空洞や穴ぼこができていること)が、複数存在することで、地表面付近の電気はとても不安定な状態になっています。
 PDFのファイルを見ていただくと、井戸があることによる影響範囲は薄いブルーで表示、浄化槽があることの影響は薄いパープルで示しています。その各色が重なった部分というのが、いわゆる「ケカレチ」ということになり、重なりの色が濃いところ程良くないのです。つまり、この物件は3件とも良くないのですが、特に真ん中のご依頼されたお宅の状態は良くありません。

「井戸と浄化槽の影響.pdf」をダウンロード

 井戸を埋めるということは、昔からとても慎重に考えていて、埋めた後何年も良くないことが起きる、「禍(わざわい)」を恐れられていました。これは、物理学的にも考えられることで、今まで存在した深い穴によって井戸の周囲半径20〜25メートルには、地表面の電気がある程度固定化していました。ところが、井戸を埋めると、今まで定着していた地表面の電気は、一斉に行き場を失って暴れ出し、非常に長い時間を費やして収束していくのですが、その時間というのは10〜15年ともいわれます。その間、影響を受け続ける当家の家人や隣人は、体調を崩したり、病気になったり、事故にあったり、お亡くなりになったりと、「禍」が10年以上も続くことがあるわけです。

「井戸の炭埋詳細.pdf」をダウンロード

1_141_152_32_6







 今回お勧めした改善法は、井戸を埋め戻し、その際炭素埋設することで、影響範囲の大きい、しかも地電流や地磁気の変動をほとんど起こさないという、一石二鳥のような方法です。井戸による薄いブルーで表示されたエリアは、一挙にイヤシロチに転換するのです。
 実際、工事直前は、玄関付近から敷地奥にわたって、空気が湿度感のある生ぬるい状態で、霞んでいるように見えていました。井戸の炭埋の途中から、湿度感は無くなり、凛とした空気感に変わり始め、工事が終了する頃には辺りがくっきり見えるようになりました。その、変化のスピードは普通の炭埋とは全く違い、既に井戸によってもたらされていた電気が、炭を埋めることでさらに密度濃くなり、安定的なイヤシロチ環境を作りだしたといえるのではないでしょうか。私自身もこの変化に少々ビックリしました。


1_163_31_171_18








 炭埋に使用した天然石は、日本最大規模の活断層「中央構造線」の南側で産出される(黒色・緑色)片岩を使いました。理由は、大地の大いなる力を長い間受け続けてできたので、とても「さわやかなパワー」に満ちあふれているからです。四国だと「阿波石」「青石」、三重だと「伊勢青石」、群馬だと「三波石」と呼ばれる岩石です。
 専門的な説明をすると、白亜紀(1億4000万年前から6500万年前)に圧力が高く(深い)て地温が低い場所で、低温高圧型の変成作用を受け、薄い板を重ねたような結晶片岩になっているということです。

3_42_41_211_2







 世の中には、井戸を埋めたいのだけれど、怖くて埋められないので放置している、という方達が大勢いらっしゃるはずです。また、家を新築するときにそのまま埋めてしまったという方も大勢いらっしゃるはずです。
 当社にご縁があれば、うまく改善することができると思います。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

1_231_241_25

●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

2009年12月15日 (火)

登戸にイヤシロチ美容室できました

 今月9日、神奈川県川崎市・向ヶ丘遊園イヤシロチ美容室がオープンいたしました。
"Hair Resort GANESA(ガネーシャ)"という店名、内装はブラウン基調の南国風で落ち着いた大人の雰囲気。オーナー社長兼店長の佐藤氏は、この道10年のキャリア。より良い環境とよりイメージ通りの店舗空間実現され、「イヤシロチという環境の店内で、クオリティの高い技術をお客様にお届けしたい」と意欲満々。

 登戸にできたイヤシロチスポットへお運びになり、ストレスが溜まった身体を解放、パワーを充電、ライバルには真似のできない、内面からの美しさをも手に入れられてはいかがでしょうか。

131_21_3








【お店の特徴】 お客様に合うトリートメントや薬剤を選び使用することで、髪を傷めず修復し潤いを与えるため、施術後の髪の毛が「サラサラ・ツヤツヤ」になります。
 そして、お客様に似合う髪へのご要望をお聞きしカウンセリングし、『一番のあなたらしさ』をご提案します。パーマカラーの待ち時間には、お店特製のハーブティーをお出しします。
 波動スポット(パワースポット)がお店のカウンターから待合スペースにかけてできております。店内に数時間お過ごしになるだけで、マイナスの気は減少しパワーが充電されるでしょう。



【オープニング特典】 オープニングキャンペーンとして、新規のお客様に限り、2010年2月末まで下記の特別料金になります。このブログをプリントしてご持参下さい。

●ダメージレスメニュー(シャンプー・ブロー付)●

◎カット+クリニックカラー+ジュエルグロストリートメント-----¥10,500→¥6,850

◎カット+クリニックカラー+ブリザーブトリートメント(ホームケア付)-----¥12,800→¥7,850

◎カット+クリニックカラー+ラメラトリートメント-----¥14,000→¥9,250

◎カット+コスメカール+ジュエルグロストリートメント-----¥10,500→¥7,550

◎カット+縮毛矯正+ジュエルグロストリートメント-----¥17,000→¥9,250

◎カット+デジタルパーマ+ジュエルグロストリートメント-----¥15,500→¥8,500

●OFFキャンペーン(シャンプー・ブロー付)●

◎カット+ジュエルグロストリートメント-----¥4,500→¥3,500
                      (スキャルプトリートメントに変更可)

◎カット+ブリザーブトリートメント-----¥6,800→¥5,750(ホームケア付)



【スタッフ募集中】 現在、スタッフ募集中だそうです。
世の中には、環境とか人の想念などが敏感に感じられて、しんどくて仕事が出来ない方が一杯いらっしゃいます。このお店は、そんな方でも思う存分、力を発揮できる環境になっていると思いますので、やる気のある方は、佐藤氏に電話してみてください。

1_621_71_842_21_9












【店舗情報】
営業時間10:00〜19:30(カット最終受付)、18:30(パーマ・カラー最終受付) 
定休日 火曜日

Hair resort GANESA(ガネーシャ)
神奈川県川崎市多摩区登戸2977-1 井出向ヶ丘ビル2F 電話 044-299-7763(予約の方が優先されます)
小田急線向ヶ丘遊園駅 北口下車徒歩1分 
1階はルグランという喫茶店(なかなか美味しい)、向かいはコンビニ・ローソン。

Ganesa1

★GANESAの地図へ★



●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

2009年12月 3日 (木)

奄美大島へ行ってきました

 炭埋技術者養成講座の上級コースの開催のため、3泊4日のスケジュールで鹿児島県奄美大島へ行ってきました。
実は、今年の正月から「奄美大島へ行く」ということだけ、私の中では決まって?いまして、今回上級講座で、11月にという形で実現したのです。昨年夏から20回以上鹿児島県には伺っていまして、ヒビキ研究会会員様で垂水市の高橋様にご相談したところ、ご友人の吉冨様を通じて今回の奄美行きが確定したというご縁がありました。また、別荘の武田様には、快くしかも格安でお貸しいただけて助かりました。この場を借りて皆様に御礼申し上げます。

 
 さて、奄美大島の魅力は、島のあちらこちらに波動スポット(パワースポット)があるということです。その場所に居ると足下が暖かく感じてきて、身体全体に充電されるような気がして、とても気持ちが良いのです。まだ島全体を隈無く歩いたわけではありませんが、特に島最北端の「奄美市笠利町」というところの東と南が海に面したエリアが際だってサッパリしていて心地良く、ここなら暮らしても良いかなと思えるほどでした。ハワイのオアフ島に似た感じさえします。
 今回、私たち11名は同町用安のビーチサイドに建つ別荘をお借りして過ごしました。

12_32_4






 上級講座でどんなことをするのかということを少しご紹介します。
 ご参加になった方は、既に炭素埋設やすこやかポットなどの設置を活用して、物理量的(大地電気・大気電気・イオン・圧力・磁場・紫外線・赤外線など)に環境を整える手法をマスターされている方達で、今度は、エネルギー的(波動的・霊的・スピリチュアル)に環境や物体を整える手法を学び実践していただくという内容なのです。
 1999年トム・ハンクスさん主演の「グリーンマイル」というアメリカ映画がありましたが、ご存じでしょうか。

★グリーンマイルを解説したサイトへ★

 冤罪(えんざい)で捕まった死刑囚ジョン・コーフィは不思議な力の持ち主で、死んでしまったネズミを生き返らせたり、病気を治したりと数々の奇跡を起こします。その奇跡を起こす時には、負(病気・邪気?)のエネルギーを吸い出して空中に吐き出すというシーンがでてきます。上級講座のエネルギー的に環境や物体を整える手法というのは、ちょうど同様な感じで、何回も何回も繰り返し行うことで、マイナスエネルギーが次第にリセット(浄化)されていくのです。

1_62_61_7






 私たちは、まず最初に別荘を簡易的にイヤシロチ化しました。といいますのも、せっかく土地からのエネルギーが湧き出てくるような場所でも、人が土木工事的に土地を削ったり、穴を掘ったり、谷を埋めたりと、無神経に手を加えることで、その土地は本来の力を発揮することなく、そのストレスなのか、むしろマイナスの力を発動するようなことが多々見られます。今回お借りした物件も残念ながらそんな状態でした。

 そこで、建物の1階の床四隅に「すこやかポット(大)」を置き、1階海側の出窓にクリンナッププレート(Bタイプ・川の画像の方)を置き、2階山側の部屋に(Aタイプ・河原の画像の方)を置きました。20〜30分位すると、物件内の雰囲気が徐々に軽くなってきて空気の透明感も増してきました。
 その後、海岸に出て簡易的に「さわやか砂」を作り、別荘の周囲とご近所に撒き、マイナスエネルギーのリセット作業を行いました。こうして、すっかり良い雰囲気になった物件内で、講座を行わせていただいたのです。

1_42_51_5






 用安から自動車で10分足らずのところに、奄美のルーツだといわれている場所「アマンディ」がありました。アマンディは海抜130メートルで、女神「阿摩彌姑(アマミコ)」と男神「志仁礼久(シニレク)」の二神がはじめてアマンディ(天孫嶽もしくは奄美嶽)に天降りし、この島をおさめたと伝えられています。村人から「かんたかい地」として深く尊崇されてきたようです。私たちは、最終日ここを訪れましたが、駐車場に着いた途端足下が暖かく、体が軽い感じがしました。
 また、アマンディの南1.3キロの節田地区には奄美開闢の祖を祭った阿摩彌姑神社(奄美姑神社)があります。今回は、その横を通り過ぎただけでしたが、神社らしくなくとてもサッパリとしていて、後日ネットの写真を見てもさわやかでしたので、立ち寄れば良かったと思いました。
 アマンディ、阿摩彌姑神社共に、カタカムナに関係があるような気がしてなりません。次回機会があったら、是非訪れたみたいと思います。

2_21_8






 最後に、ロケ-ハンの時と今回、美味しい郷土料理と楽しいお話しをいただいた、五エ門風呂がある宿&お食事処「野のはな」の国山さんに感謝いたします。奄美についていろいろ質問させていただき、快くお話しいただきました。
 ランチはバイキングスタイルで、850円です。また「野のはな」さんは10人くらいなら宿泊でき、驚くほどリーズナブルな料金で宿泊できるようです。機会がございましたら、是非お立ち寄りいただきたいパワースポットです。
 奄美空港から龍郷町や名瀬に向かう県道82号沿いの右手の小高いところ。道路を挟んだ向かいには老人福祉施設アマンデーがある。空港から自動車で10分。
奄美市笠利町節田1507 電話<0997)>63-0550

1

★「野のはな」さんを紹介されているサイトへ★




●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

2009年12月 2日 (水)

訳あり商品の販売を開始しました

 日頃は、弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。お陰様で、特にすこやかポットは、2008年春の販売開始から8,000個以上をご購入いただいております。さらなる商品の品質や能力アップに、また、関連商品の開発に努力をさせていただいておりますので、引き続きのご愛顧、よろしくお願いいたします。


 ご存じのように、すこやかポットのたまご型の容器は陶磁器で作られていて、一個一個が手作りということもあり、形・色・重さなどに多少の個体差が生じます。もちろん、製作のロットによってもできあがり具合が違ってきます。
 製作の途中、何かのちょっとした条件が重なって、容器の表面にヒビが見える「貫入」の入った容器ができてしまいました。
 貫入とは釉と素地の10%程度の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のヒビのことをいいます。通常、素地の上に釉薬を施釉してから1300度近い高温で焼成しますので、釉薬は溶けてガラスのような層となって陶器の上を覆います。そして焼成が終わり窯の火を止めると徐々に冷えていくのですが、その時の収縮度が陶器本体の素地と釉薬とで違い、この差が大きいと釉薬がひびのような状態になって固まります。


 今回、容器の表面にヒビが見える「貫入」の入った商品を「訳あり商品」として販売することにいたしました。すこやかポットとしての効果・効能はほとんど損なわれることはありませんが、見た目に気になるということがあり、数量限定での販売です。在庫が無くなりましたら終了させていただきます。

 2_212






①訳あり商品 すこやかポット(大)一個6,000円(税込)

②訳あり商品 すこやかポット(小)一個4,000円(税込)


【予定数量】大・小共に150個程度です。無くなり次第終了させていただきます。

【送料】ご注文商品の合計が30,000円以上の場合は、送料無料とさせていただきます。

【お支払い】銀行前振込か代引き。銀行振込の場合は、在庫のご確認等も含め、当方から合計金額の提示をさせていただいてからお振込願います。

★☆★ご注文は、こちらから★☆★


●ミキたんまい工房のTOPへ●


◎在庫情報◎
 お陰様で売れ行き絶好調です。12月6日午後6時現在、大は78個・小は99個となりました。たくさんのご購入、誠にありがとうございます。
 ご購入の際、納期をお急ぎの場合は、その旨お知らせいただければ、出来る範囲で対応させていただきます。また、2009年ヒビキ研究会の会員の方は、ご購入前にご連絡くださいますようお願いいたします。

|

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »