群馬イヤシロチセミナーを開催します
この時期郊外に行きますと、新緑の山がキラキラしていて、天気の良い日にゆっくりドライブしたい気分になります。しかしながら、今年は天候のより戻しがきつくて体調を崩されている方も多いのではないかと思います。
私のところの隣地の工事はひとまず終了し、南側が全く遮られていない状況になっています。視界が良すぎてちょっとこっ恥ずかしい感じさえします。
さて、来月5月の22日には、群馬県甘楽町で「How to イヤシロチ seminar」を開催することが決定しました。イヤシロチに関して、これから学んでいきたいという方、既にイヤシロチになさっているけれどちゃんと説明を受けていないという方、イヤシロチのベテランの方でも復習など、ご興味のある方にお越しいただきたいと思います。
セミナーの内容ですが、イヤシロチとケカレチができる訳、イヤシロチとケカレチがそれぞれ引き起こす現象、イヤシロチとケカレチの見分け方、ケカレチを改善するいろいろな方法などを座学にて学んでいただきます。そして、地元の「桃太郎弁当」を食べていただいてから、午後はイヤシロチとケカレチの見分け方に関連する「相似象(そうじしょう)」の見方を、外に出て実際の風景を観察していただきながら体感していただきます。そして、実際に炭素埋設を行いますので、ご希望者には炭入れを体験いただきながら、施工前と後の変化を体感いただきたいと思います。
セミナー修了後、1時間程度の個別相談会も設けていて、私を含めたイヤシロチの達人たちがお相手いたします。また、すこやかポットやクリンナップ製品などのイヤシロチグッズやエコ商品とイヤシロチの全てのエッセンスや技術が書かれた楢崎皐月氏著「静電三法」の特別価格にての販売も行います。
この機会に是非お誘いいただきまして、ご参加下さいますようご案内いたします。
お申込は、電話かFAXまたは郵送でお申込用紙にてお願いいたします。
お申し込み締め切りを一応5月14日(金)とさせていただきますが、私共の会社は移転しますので、5月17日以降は、ご連絡・お問い合せ先をお間違いないようにお願いいたします。
☆5月14日まで
住所:〒156-0043東京都世田谷区松原4-34-19
電話:03-3325-7575 FAX:03-3325-7556
☆5月17日より
新住所:〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所5-6-6
新電話:048-762-3588 新FAX:048-762-6459
「2010.05.22イヤシロチセミナー.pdf」をダウンロード
●イヤシロチの達人向け●
5月22日夕方17時から翌日お昼過ぎまで、イヤシロチの達人の方向けの「スキルアップセミナー」を行います。私共と共にイヤシロチづくりをお願いしている代理店様・特約店様・ヒビキ研究会アクティブ会員様にお集まりいただき、最新のイヤシロチ技術・手法をマスターしていただいたり、全国各地から色んな業種の方がお集まりになりますので、情報交換など横の繋がりも深めていただきたいと思います。このご案内は、別途個別にいたしますが、参加費用は15,000円の予定です。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 仲間が「イヤシロチ・炭素埋設」についての本を出版しました(2024.04.30)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
- 楢崎博士流、生活環境の見直し(2021.08.19)
- 井戸の炭素埋設を行いました(2020.11.04)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 炭素埋設初級講座、開催日を変更します(2019.04.19)
- 炭素埋設初級技術者講座を開催します(2018.04.30)
- 炭埋初級技術者講座を行いました(2017.04.08)
- 炭素埋設初級講座を開催します(2015.11.04)
- 48回炭素埋設初級講座決定しました(2014.02.10)
「心と体」カテゴリの記事
- 炭+CBD配合保湿クリームを作りました(2024.05.10)
- 地元の白山神社奥の宮に登りました(2024.01.24)
- 炭素埋設初級技術者養成講座を山梨県河口湖で開催します(2019.04.04)
- 「ザ・フナイ」に載せていただきました(2018.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 炭+CBD配合保湿クリームを作りました(2024.05.10)
- 地元の白山神社奥の宮に登りました(2024.01.24)
- 炭素埋設したお店、大繁盛されています(2023.05.16)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
- ウィルス対策にこのアイテム、いかがでしょうか?(2020.03.10)
- 炭素埋設初級講座、開催日を変更します(2019.04.19)
- 手作り味噌の会を行います(2017.01.21)
最近のコメント