3月に炭埋初級技術者講座を開催します
皆さま、大変ご無沙汰しております。
つい先日は、春のような陽気でしたがここ2日は真冬ですね。巷では、インフルエンザが流行っているようなのですが、くれぐれもご自愛ください。
さて、久しぶりに炭素埋設初級技術者講座を開催することになりました。
今回お邪魔する現場は、福祉施設で対象となる敷地面積が広いので、炭素埋設は3カ所を予定しています。
以下、概略の募集要項をお知らせしますので、ご興味のお有りの方は、スケジュール調整をお願いします。
【日時】:2014年3月15日(土)13:00〜16日(日)15:00位まで
【場所】:埼玉県羽生市と行田市(集合は東武伊勢佐木線の羽生駅徒歩3分、東北自動車道羽生ICから車で15分のホテルを予定)
【講座内容】:イヤシロチ・ケカレチの見分け方、炭素埋設の原理と具体的方法を現場で学ぶ、土地の物理的な評価法と改善法を学ぶ、実際に計測器で測ってみる等
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 仲間が「イヤシロチ・炭素埋設」についての本を出版しました(2024.04.30)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
- 楢崎博士流、生活環境の見直し(2021.08.19)
- 井戸の炭素埋設を行いました(2020.11.04)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 炭素埋設初級講座、開催日を変更します(2019.04.19)
- 炭素埋設初級技術者講座を開催します(2018.04.30)
- 炭埋初級技術者講座を行いました(2017.04.08)
- 炭素埋設初級講座を開催します(2015.11.04)
- 48回炭素埋設初級講座決定しました(2014.02.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 炭+CBD配合保湿クリームを作りました(2024.05.10)
- 地元の白山神社奥の宮に登りました(2024.01.24)
- 炭素埋設したお店、大繁盛されています(2023.05.16)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
最近のコメント