« 2017年10月 | トップページ | 2018年4月 »

2017年11月

2017年11月 5日 (日)

りんご狩りのご報告

台風21号の直前の土曜日に、長野県下高井郡にりんご&ぶどう狩りに行ってきました。

今回の参加者は、東京、埼玉、岐阜、地元長野からお越しいただきました。
朝東京は雨だったので、ややテンションは低い感じでスタートしました。関越自動車道の群馬と長野の県境にあるトンネルを超えたら「薄曇り」。急にテンションMAXに。


道の駅で待合せしましたが、ユニークなベンチ発見。スキーをする人は、板を何枚も持っているらしいことから、こんな利用法もあるかと感心しました。どのスポーツも、古い道具が溜まっていくのですね〜。

1_5


早速、お家の側のぶどう園に入って、ぶどう狩りをしました。ピオーネという品種でした。一房いくらという計算なので、皆さんお土産用にたくさんお持ちいただきました。

1_6


次は、りんご園へ。しなのスイートという品種でした。
採り方を教わって、底部まで赤いものを選んで収穫しました。りんごは、重量いくらという計算でお持ちいただきました。私が一番たくさん持ち帰ることになりました。収穫に夢中で、つい写真を撮るのを忘れました。

1_7



りんご狩り、ぶどう狩りが初めての方もいらっしゃったので、大感激でした。
何よりも、安心・安全な農園での収穫でしたので、良かったです。

1_8


この農園は、40年も前から炭素埋設や電子チャージ水などを設備して行っていらっしゃり、いわゆる「イヤシロチ農園」で土も果樹も健康的なのです。
その産物ですから、電子量が豊富な、食べれば「電子チャージ」されるすごい食糧なのです。食味のバランスが良くって、後味がスッキリしていて、この果物を食べてしまったら、他のはちょっと食べ辛い感がしますね。


12月から、「サンふじ」という品種が出荷されます。もしご興味がお有りでしたら、早めにお知らせくださいね。

e-mailでのお問合せはこちら


●ミキたんまい工房のサイトへ●


|

« 2017年10月 | トップページ | 2018年4月 »