電子チャージ炭(大)を敷設しました
通常の床下調湿炭よりも吸着能力が高いので、こんな程度の敷設でカバーしようと考えています。もちろん、炭素埋設やすこやかポットの設置も行なっていますので、相乗効果を狙っています。入居された時に、鉄筋コンクリート造なのに、木造建築のような柔らかい雰囲気を味わっていただきたいと、このマンションのオーナーさんが要望されています。
賃貸部分は、1Kでバストイレ別々、広いウォークインクローゼット付きというお部屋で、この夏完成予定だそうです。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 仲間が「イヤシロチ・炭素埋設」についての本を出版しました(2024.04.30)
- 太陽光発電パネルの対策してみました(2022.07.06)
- 三ツ石作成しました(2022.06.29)
- 楢崎博士流、生活環境の見直し(2021.08.19)
- 井戸の炭素埋設を行いました(2020.11.04)
最近のコメント