« 住宅のベタ基礎の下に『電子チャージ炭』を敷設しました | トップページ | 深井戸の炭素埋設を行いました »

2020年5月28日 (木)

電子チャージ炭(大)を敷設しました



緊急事態宣言がようやく全国的に解除されましたので、都内は普段通りの混雑状況になった感じがします。

 

昨年11月から大田区で建設中のマンションに、電子チャージ炭(大)を敷設しました。床板とコンクリートの間の空間にいろんな配管が通っていて、その中に電子チャージ炭を敷設しました。この後すぐに床屋さんが床板を張られました。




1_20200528110701
1_20200528110502

 

通常の床下調湿炭よりも吸着能力が高いので、こんな程度の敷設でカバーしようと考えています。もちろん、炭素埋設やすこやかポットの設置も行なっていますので、相乗効果を狙っています。入居された時に、鉄筋コンクリート造なのに、木造建築のような柔らかい雰囲気を味わっていただきたいと、このマンションのオーナーさんが要望されています。

 

賃貸部分は、1Kでバストイレ別々、広いウォークインクローゼット付きというお部屋で、この夏完成予定だそうです。

Tania Shopの売り場へ

ミキたんまい工房のサイトへ

|

« 住宅のベタ基礎の下に『電子チャージ炭』を敷設しました | トップページ | 深井戸の炭素埋設を行いました »

住まい・インテリア」カテゴリの記事