心と体

2019年4月 4日 (木)

炭素埋設初級技術者養成講座を山梨県河口湖で開催します

皆さん、こんにちは。

寒かったり暖ったり、雨降ったり乾燥したり、風吹いたりと、天候も揺さぶりを掛けてきましたね〜。

 

新年度が始まり、新しい元号も決定し、いよいよ新しいスタートを切るという方も多いと思います。

あの「イチロー」選手も現役引退しました。

「大きな転換」を迎えるのかもしれませんね。

1_2

さて、今年も炭素埋設のプロ向け講座を開催します。初級講座です。

場所は、山梨県河口湖界隈で、5月18日(土)お昼集合〜19日(日)16時終了予定で開催します。

友人の清水さんの別荘を、イヤシロチにするという内容がメインです。

実際に、炭素埋設を行い、そして「グリーンマイル」的な浄化処理も行います。

お仕事として取り組みたい、あるいは「イヤシロチ」「カタカムナ」「相似象」などの見識をより深く学びたい、「炭素埋設を経験」してみたいなどという方向けです。

募集要項の詳細はもうしばらくお待ちください。参加希望の方は、スケジュールだけ開けておいてください。

1_1

ミキたんまい工房のサイトへ

|

2018年9月 1日 (土)

「ザ・フナイ」に載せていただきました

故・船井幸雄さんが主催されていた、船井総合研究所さんが出版されている、月刊誌「ザ・フナイ」の原稿を書かせていただきました。
本書には、「マスメディアには載らない本当の情報」というサブタイトルがついています。

132

1


本物の探求者というコーナー、14ページを担当させていただきました。
主に、楢崎皐月博士の偉大な研究成果について、天然理学農法について、炭素埋設とすこやかポットのPR、船井会長さんのエピソードという内要になります。

1_2

この本は10月3日発行分の通算132号です。
もしよろしければ、ご覧になってみてください。

1_3

●ミキたんまい工房のサイトへ●


|

2017年10月10日 (火)

ホームページを少し更新できました

皆さん、こんにちは。

実のところ、レンタルサーバーが変わったりとか、ウェブ担当者が退社したりとか、我が社のホームページにアクセス出来ないで居ました。
今まで、他人任せだったのがいけませんね〜。
この連休中に奮闘していまして、休みが明けた今日、レンタルサーバー会社の担当者に怒涛の質問しまして、ようやく突破口を教わりました。

お恥ずかしいことに、消費税が5%のままなのです。
取扱商品も変わって来ているのに、その当時のまま。
すごく反省しています。

このところ、今から20年ほど前に、三重県伊勢市在住の「真気塾」を主催なさっていた故 北村和也師匠のホームページをプリントした資料を読み返していました。
師匠の真似をして、本格的に「マイナスの気」のクリーニングを行ったり、電話や面会して、必要とされる方の相談に乗ったりとか世間話しなどをしながら、その方のマイナスの気を若干でも和らげることが出来ればな、と考えていました。

それで、我が社のホームページに、その旨をお伝えしようと思い、詳しく見直していましたら、次々に不具合が発覚したという有様です。
テキストの部分はすぐに直せるのですが、画像になった部分は、そのものを作り直さないといけないので、少々手間が掛かります。
ほんの1ページだけ修正を入れましたので、見てやってくださいね〜

我が社のサイトの「お問合わせ」欄


最近の私の頭の中をよぎるワードです。

「自分の為だけを考えるなよ」

「ワクワクして、楽しいことに打ち込もう」





これからも、引き続きよろしくお願いいたします。

●ミキたんまい工房のサイトへ●





匂いフェチな私の大好きな金木犀(キンモクセイ)です。

癒されています。

1

|

2017年2月15日 (水)

スペースクリアリングのご提案セミナーを開催していただきます

来月15日に、トータルヘルスデザイン社の東京ショップのセミナー室で、「スペースクリアリングのご提案セミナー」を開催していただきます。

昨年11月に大阪と東京で「美と健康セミナー」で講師を務めさせていただきました。その流れで、ご参加いただいた方からのご要望もあり、イヤシロチについてより深く、また、不動産物件のエネルギー浄化についてのご提案をさせていただきます。

会場で是非お目に掛かりましょう。
お申し込みは、一番下の申し込み書(pdf)をダウンロードして、直接トータルヘルスデザイン東京ショップへお願いします。

201703151


201703152


また、3月25日〜26日(土日)の2日間、千葉県八千代市(勝田台駅周辺)で、当社主催の炭素埋設初級技術者養成講座を行います。

講座のテキストは、楢崎皐月さんの著書「静電三法」を使います。
実際に炭素埋設の作業を現地でご体感いただき、実際の相似象もご覧いただきます。
基本宿泊していただくのですが、お近くの方は通いでもOKです。

近日中に募集要項と申込書をこのブログにアップしますので、スケジュールの確保をお願いいたします。


●ミキたんまい工房のウェブサイトTOPへ●


e-mailでのお問い合わせはこちら


「土地の見分け方と空間の浄化方法申込書.pdf」をダウンロード

|

2015年4月16日 (木)

イヤシロチ実践セミナーを行います

皆さまこんにちは。ようやく春が訪れたというか、初夏に飛び越えた感じがある程、変化にとんだ季節の移り変わりですね。考えてみても、この10年くらいはゲリラ豪雨などを代表とする異常気象が頻発しています。
気になっていたので調べてみたら、その原因は以下の様なことらしいです。


通常は、ジェット気流が空気を西から東へ動かして、大気が循環するようになっています。暑さや寒さも、空気と一緒に流れていきます。低気圧も、風に乗って流れつつ、各地に雨を降らせています。これが、地球規模の空調システムなのです。
ところが、ジェット気流が蛇行すると、とたんに空気の動きが悪くなってきます。川の流れが曲がりくねっていると、その間に土砂が積もって中洲ができてくるように、ジェット気流の大蛇行がしばらく続くと、その間に、動かない空気のカタマリができて、巨大な空気のカタマリが、どっかりと居座って動かなくなってしまいます。これを、「ブロッキング高気圧」と言います。

_djmcmuvypjrhn179icnnpkakppkw_suqjn

「ブロッキング高気圧」が立ちふさがっていると、普通なら西から東に流れていくはずの空気が、せき止められてしまい(ブロックされる)、本来なら、西から東に流れつつ、各地に雨を降らせていくはずの低気圧が、ここでせき止められてしまうので、集中豪雨の地域と、カンカン照りの地域に分かれてしまいます。地球規模の空調不全と言うことです。

宇宙のこっくり亭さんの「異常気象の原因は、ブロッキング現象?」のサイトへ


さてさて、本題ですが、来月5月14日(木)に、星宿というレストランの西川さんとパテシエの山﨑さんのご配慮で、カタカムナ実践セミナーを開かせていただきます。

20150416_170352

楢崎先生が亡くなられて40年、宇野先生が亡くなられて8年がそれぞれ経ちましたが、カタカムナのお目付役の方がいらっしゃらなくなりましたので、良くも悪くも、ある意味言ったもの勝ち的な「カタカムナ無法地帯」の色が濃くなってきたように思います。
かと言って、私が継承した訳ではないので、偉そうに言えた立場ではありません。
しかし、紛いなりにも35年間「静電三法」や「イヤシロチ」と関わって来ましたので、その一部のエッセンスに触れ、感動し、自分の必要な分野を掘り下げて、実践という形に表してきました。

201409181


今回、私なりにカタカムナ的な物事の捉え方や、具体的に日常生活にどのように活かしていくのかという観点で、お話したいと思っています。
セミナー会場として提供していただく「星宿」さんは、昨年9月に炭素埋設等を施工させていただきました。その建物は、大正時代に作られた郵便局で、リフォームを最小限行われて利用されています。昔の本物の造形物が大好きな私にとっては、くすぐられる物件なので、なおさらより良い環境にしたいと思いました。
このお店のスタッフさんや出てくる料理や雰囲気は、「菜食主義」とか「精神世界」を生真面目にものすごく実践して来たんだけど疲れちゃった方には、ほっとするオアシス的な存在ではないかと思います。

こちらも、お楽しみに。
ご参加頂けますこと、楽しみにお待ちしております。

「カタカムナ実践セミナー案内書.pdf」をダウンロード

お申し込みやお問合せは、下記のメールにて賜ります。

Tanmai Shop お問合せメール


●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

2014年6月27日 (金)

伊勢方面、パワースポットツアー開催予告

7月30日(水)〜8月1日(金)に、伊勢方面の隠れたパワースポットのみを巡るツアーを、久しぶりに開催する予定です。

夏休みに入ったタイミングなので、混雑状況がわかりませんが、ご興味がお有りの方は、早めにお問い合せ下さいね。
もちろん、宿泊先やお食事処の選定にも、パワースポットを予定しております。
高野が終日ご案内いたします。

普段ため込んだ、「邪気」「想念」などをリフレッシュしに行きましょう。


Tobiisi1


Tukide1


Hutami1


Mitiisi2

●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

2014年2月10日 (月)

48回炭素埋設初級講座決定しました

大変お待たせしました。
第48回炭素埋設初級技術者講座、詳細が決定しましたので、講座案内書と申込書を掲載いたします。
お誘い合わせの上ご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

ご質問等は、お気軽にお問い合せ下さい。

「48回初級講座案内書.pdf」をダウンロード

「48初級講座申込書.pdf」をダウンロード

☆お問い合せ等はこちらへ☆


◇ミキたんまい工房のTOPへ◇


|

2012年12月 1日 (土)

すこやかポットミニは販売を終了します

今日から『師走』、この1年は良いこともそうでないことも本当に色々あったなぁとしみじみ思います。長かったようで「あっ」という間だった気がします。

すこやかポットシリーズ、長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございます。現在、当社売上の6割をすこやかポットが占めています。ありがたいことです。


シリーズ中の「すこやかポットミニ」は中々売れ行かず、商品企画に問題があったのか、価格の問題なのか、大して効果がなかったのか、告知不足だったのか、結果的にお役に立ちにくい商品だったという判断をせざるを得ません。実のところ、すこやかポットミニは製造原価が高いので、販売価格から見ればとても割安感のある商品なのです。元々、ホームページ上の「Tanmai Shop」限定販売の商品だったのですが、この在庫限りで「すこやかポットミニ(6個入り)」自体の製造と販売は終了することを決定しました。

すこやかポット大と小は、お家や職場にセットしたらほぼ動かすことなくお使いになりますので、場やエネルギー形成が安定しやすく、自浄作用もバッチリ作用するのですが、すこやかポットミニに関しては、持ち歩いたり色んな場所に一時的に置いたりするという使用が頻度高く考えられます。従って、場やエネルギー形成力は若干不安定なので、定期的なリセットを行った方がより良いコンディションでお使いいただける、そんな意味合いで専用箱にしまって浄化するということをお奨めしていました。使い方の根本が多少違いますので、旅行や出張に持ち歩かない方には必要ないかも知れません。

今後も、商品開発を行っていく上で参考にさせていただきたいと思います。

よろしければ、後半にすこやかポットミニの複合的な使い方例をご紹介しましたので、ご覧下さい。


Mini3

Mini7


すこやかポット小を1個使って、ポットミニを並べてみました。家紋でいうと「九曜」になるのですが、日々動く太陽や月と動かない星をモチーフに考えられたといわれます。因みにこの家紋は、平家の方(カタカムナ人の末裔?)が使っていたようです。

Mini4

Mini5


すこやかポットミニを7個使って並べた「七ッ星」も平家の方(カタカムナ人の末裔?)が使っていた家紋らしい。広大な土地に対して炭素埋設を行うとき、この「七ッ星」のような配置で炭埋孔を設けます。

Mini8


いずれにしても、このように九曜」や「七ッ星」のように並べたすこやかポットの真上に手をかざしてみると、正にパワースポットのように素晴らしいエネルギーが噴き上げて来る感じが判ります。

という訳で、すこやかポットミニを、今までのご愛顧への感謝の意味でネットショップ『Tanmai Shop』にて、在庫限りの25%引き価格にてセールを始めました。この機会にお求めいただきますよう、ご案内いたします。

★Tanmai Shopへ★

●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

2012年9月 6日 (木)

取引先にさわやか砂を撒く

日中は、まだまだ蒸し暑い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


今回は、さわやか砂のユニークな使い方をご紹介します。


本日、来客がありまして、そのお客様とは約3年ぶりにお目に掛かれました。名古屋市の某会社社長さんです。役職が社長になられたこと、事業内容も、リーマンショック以来ガタ落ちだったのが回復し、3.11でまたつまずき、このところようやく安定してきたこと、海外進出されてきたことなどのお話がありました。ちょっとお会いしない間に、随分進化されているのだな、と感心しました。

話の後半、さわやか砂を購入していくとのこと、『ちょっと以外?』でしたが、取引先の会社の周りにさわやか砂を撒かれているようなのです。

1

『新規営業を行う会社の内、ちょっとおかしい雰囲気(エネルギー的に)だと感じるところには、さわやか砂をこっそり撒くのです。直ぐに効果が出るという訳ではないが、1年〜5年越しで取引が始まるというようなことが起きている。』と・・・。

さわやか砂を目的とする物件を取り囲むように撒いていただくと、その砂は土地のエネルギーを浴びて、土地や建物・庭木・庭石などに定着しているネガティブなエネルギーを徐々にリセット(中和・浄化)してくれるのだと思います。

取引先の会社さんの物件が良い感じのエネルギーに変わってくれば、そこにいらっしゃる経営者や社員の方もソフトな考え方・行動になってくると思われます。そして業績が向上すれば、仕事も発注していただけるのではないかと考える次第です。

この社長さん、雰囲気がおかしくなった時には、自社の敷地にもさわやか砂を撒かれているそうです。


□□□   □□□   □□□   □□□   □□□   □□□

宣伝なのですが、本日から、すこやかポット大と小のわけあり品を『Tanmai Shop』で販売開始しました。数が少ないのでお早めにお求め下さい。

その訳は、パッと見た目には、判らない位の上薬の塗りムラがあるものです。その効果は、1〜2%程度の影響はあるかもしれませんが・・・。お値打ちです。

★Tanmai Shopへ★


B1


●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

2012年8月20日 (月)

福島県相馬市にイヤシロチスポット出来ました!

相馬市に、新しくイヤシロチスポットが出来ました。美容室『サロンド・フィオーレ』さんです。

今年の春まで、南相馬市原町区で美容室をなさっていましたが、相馬市のご実家が昨年3月に被災され、立て替えというタイミングで敷地内にお店を建築なさいました。

Somabiyousitu3

Somabiyousitu6

その際、幸運にも古井戸が庭先にありましたので、土地のエネルギーを最大限に引き出す方式の炭素埋設を井戸部分にいたしました。
通常の炭素埋設と違い、深いところに炭の埋設が出来るので、広範囲に良い影響を波及させることが出来ます。しかも元々井戸が存在していたのでその周辺に高密度に分布した地表面の電気をそのまま活用でき、その上炭を埋設することで更にその周辺から大容量の電気を安定的に誘電でき、超イヤシロチスポットになるのです。
下の写真の中央部分は、井戸スペシャル炭埋部分。グリーンぽく見えているのは、群馬県鬼石産の三波石砕石です。

Somabiyousitu1

もちろんお店の中にも、すこやかポットを設置しました。

Somabiyousitu7_2

これは、水道のメーター器のところにすこやかポット大を設置したところです。

Somabiyousitu4

店長の吉田さんは、素朴で裏表がないとても良い方なので、初めての方でも安心してお伺いすることができます。
雰囲気は姉御肌みたいなので、色んな悩み事の相談にも乗っていただけるかも。

Somabiyousitu5

ご興味がお有りの方は、イヤシロチスポットを十分満喫しながらバッチリ充電し、更にヘアメイクで美しくなっていただきたいと思います。

原発事故による放射能の影響が、福島県内や近隣の都県に及んでいるかと思うのですが、イヤシロチスポットの役割は、そこに居る生物全てのDNA損傷した細胞の修復能力が高まる環境ではないかと考えます。また、被災された方々や関係者の方々は精神的にも大きなダメージを負っていらっしゃる訳ですが、そのケアにも役立つと思います。

そんなオアシス的な空間をお創りいただいたオーナーの吉田さんに感謝申し上げます。

Somabiyousitu9


【お店情報】
        店  名:サロンド・フィオーレ
        店  長:吉田早苗さん
        所 在 地:福島県相馬市北飯渕3-3-7
        電  話:0244-36-4519
        営業時間:9:00〜19:00
        定 休 日:毎週木曜日と第三の日曜日・月曜日

Somabiyousitu8

Somabiyousitu2



●ミキたんまい工房のTOPへ●


|

より以前の記事一覧